マンション管理員の仕事については良く分かりにくいことが多く、管理員の教育も管理会社への入社後に受けることが一般的でありました。そのため、マンション管理員を志望する方がコミュニケーション能力や情報収集能力の大切さを理解し、知識・技術・能力・資質を高めて管理員としての高い職業意識を持てるようにするために、2010年10月に「マンション管理員検定」が創設され、2011年7月に第1回検定試験が行われました。
この試験の主な受験対象者としては、マンション管理員を目指す方や、マンション管理会社の方、
マンション管理組合の方などですが、受験資格に制限はなく、誰でも受験できますので、マンション管理士や管理業務主任者へのワンステップとして、この試験で腕試しすることもお勧めかと思います。
「第4回マンション管理員検定」の概要
・願書配布:平成24年11月19日(月)〜 平成25年2月15日(金)
・申込期間:平成24年11月19日(月)〜 平成25年2月15日(金)当日消印有効
・試験日:平成25年3月20日(祝・水)午後2時〜4時
・試験会場:全国10試験地
札幌市・仙台市・新潟市・東京都・名古屋市・大阪市・広島市・高松市・福岡市・那覇市
※今試験より「新潟会場」「那覇会場』が新設されました。
・受験料:8,900円
・合格発表:平成25年4月16日(火)
(注)マンション管理士試験、管理業務主任者試験の合格者、及び協会主催の免除講習修了者は5問の科目免除が受けられます。
「第4回マンション管理員検定」の詳しい内容はこちらで確認ください。
⇒マンション管理員検定公式サイト
尚、検定協会は「第4回マンション管理員検定試験」から、上記(注)の通り、試験問題の一部を免除する免除講習制度を始めますが、その免除講習が来年早々に開催されます。
内容は、区分所有法とマンション管理適正化法に的を絞った講習を行い、修了者については同試験のうち「マンションの管理に関する法令及び実務に関すること」に該当する5問を免除する。というものです。
講習日は2013年1月12・13日の2日間。会場は東京・大阪の予定(会場詳細は申し込み後発送する受講票に記載されます)受講料は21,000円(テキスト代込み)。申込締切は12月21日です。
免除講習の詳しい内容はこちらで確認ください。
⇒マンション管理員検定 免除講習
■その他の主要資格試験 最新ニュース
● | 早稲田大学 おすすめ公開講座 |
● | 2012年12月度の資格試験スケジュール |
● | 資格やスキルアップブームの落とし穴とは? |